このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます

MacでVoiceOverを使って通知内を移動する
通知は、画面の右上隅に表示されます。「通知」環境設定の設定方法に応じて、通知バナーと通知警告の受け取りかたが変わります。
バナーは画面上に少しの間だけ表示されます。通知を受け取ると、アプリケーション名(「メール」など)と短い説明(自分の名前やメールの件名など)が読み上げられますが、VoiceOverカーソルは通知に移動しません。
警告は、対応するまで画面に残ります。通知を受け取ると、「通知警告」と読み上げられ、VoiceOverカーソルが自動的に通知に移動します。カーソルは、対応するか別の場所に移動するまでそこに残ります。
注記: VOはVoiceOver修飾キーを表します。
通知内を移動する
VO+右矢印キーまたはVO+左矢印キーを押します。
実行したい操作(「閉じる」、「返信」、「再通知」、「後で」など)が読み上げられたら、VO+スペースバーを押して選択します。
通知内の任意の場所でVO+Shift+スペースバーを押すことで、メールメッセージなどの項目を開くこともできます。
通知警告に移動する
対応する前に警告から移動した場合は、VO+F1+F1キーを押してアプリケーションセレクタを開くことで戻ります。
VO+下矢印キーを押し続けて、「通知センター」と読み上げられたところで放し、VO+スペースバーを押して選択します。
VO+下矢印キーを押し続けて、読みたい通知が読み上げられたところで放し、VO+スペースバーを押して選択します。
保留中の通知は、「通知センター」の「通知」表示で見ることができます。「通知センター」を開くには、VO+M+Mキーを押してメニューバーのMenu Extraにジャンプし、VO+右矢印キーを押して「通知センター」と読み上げられたら、VO+スペースバーを押します。